ギターの教則本の正しい選び方とは?

こんにちはトムです。

ギターを練習する時に教則本を買って練習することがあると思います。様々なテクニックについてや練習フレーズなどが載っており、それに沿って練習することによって技術が身に付きます。

私自信も基礎的なものから上級者用のものまで、色々購入して使ってきました。

そこで今回は、私が教則本を利用して練習を行って感じたことをまとめましたので、参考にしていただければと思います。

教則本の選び方

自分に合ったレベルのものを買う

教則本にも初心者用から上級者用のまで、様々なものがあるので、自分のレベルに合ったものを選ぶ方が良いです。練習曲が載っているものもあるので、曲に合わせて練習を行うと、ただ単にフレーズを練習するよりも楽しく練習することもできます。

また、画像などでわかりやすく解説してあるものもあるので、初心者の方にはわかりやすくて、おすすめです。

練習フレーズの中に登場するテクニックの解説や正しいやり方やコツなども解説してあるので、基礎的なところも学べます。

逆に上級者用のかなり難しいフレーズや曲が載っているものもあるので、腕に自信がある方はそちらもおすすめです。

CDが付いている教則本もある

実際に教則本に載っているフレーズや曲のCDが付いているものもあり、お手本を参考にしながら練習できるので、よりわかりやすく、自分がどこが間違っているかやどんな感じの音になるかがわかるので、自分のミスを修正する上で役立ちます。

あえてテンポを落としてゆっくり弾いてくれているものもあるので、そういった教則本はかなりわかりやすいです。

さらに、DVD等の動画で解説しているものもあり、手の動きもわかるのでそちらもおすすめです。

自分の好きな著者で選ぶ

一番最初に購入する時はどれが自分に合っているかの判断はつきづらいと思いますが、段々教則本を購入していると自分の好きな著者がわかってくるので、そちらで選んでも良いと思います。

シリーズ化されていることもありますし、記載されているフレーズや曲や解説などが自分に合っている方の教則本を選ぶとより上達できるかと思います。

使用上の注意点

少し上のレベルのものを選ぶ

自分にとって少し難しいかなと思うレベルの項目を選んで練習しましょう。簡単過ぎても成長はしませんし、難しすぎるとそもそも演奏することができないので、自分にとって少し手ごわいレベルのフレーズを練習する方が上達します。

また、ずっと同じフレーズを練習していても飽きてしまうので、たまに気分転換で他の項目の練習をすると飽きずに続けることができると思います。

メトロノームを使う

お手本のCDが付いていても付いていなくても、メトロノームを使った練習は大切です。教則本にテンポが記載されているので、そのテンポに合わせてメトロノームを設定して練習しましょう。

リズム感が鍛えられますし、1小節ごとに正しく演奏することができるので、おすすめです。

また、メトロノームのテンポを落として練習することにより、実際のテンポより遅く演奏することもできるので、速くて弾けない曲を練習する時にも役立ちます。

まとめ

教則本の選び方

  • 自分に合ったレベルのものを買う
  • CDが付いている教則本もある
  • 自分の好きな著者で選ぶ

使用上の注意点

  • 少し上のレベルのものを選ぶ
  • メトロノームを使う

上記を参考にしていただき、教則本を利用していただければと思います。

普段、何となくギターの練習をすることも良いですが、自分ではよくわからない箇所も教則本を上手く使って練習を行えば、早く上達します。

基礎練習から応用編まで、色々な技術が身につくので、上手く活用していただき、日々の練習に利用してみることをおすすめします。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする