こんにちはトムです。
普段、ギターを弾いていたり、ギターの演奏映像を見ていたりすると「ミュージシャンみたいなギターの音を出してみたい」「この音はどうやって出すんだろう」と思うことがあると思います。アンプに繋いでもそれらしい音は出ますが、特殊な音や色々な音を出すのには限界があります。
そこで、今回はギターの主なエフェクターの種類と効果についてまとめましたので、参考にしていただければと思います。
エフェクターの種類と効果
歪み系
オーバードライブ/ディストーション
主に「歪み」と言って、一般的なエレキギターのギザギザとした音を出す時に使うエフェクターです。歪みの度合いも調整することが可能なので、こちらを繋いで音を鳴らせば「エレキギター!」といった音を出すことが可能です。まず最初に手に取る方が多いものかと思います。
ファズ
こちらも歪み系エフェクターに分類されますが、オーバードライブやディストーションより太いサウンドが特徴です。どちらかというと低音に強いイメージなので、低音をメインに演奏する際にはおすすめです。
クリーン系
コーラス
こちらはその名の通り、音を重ねたような響きをもたらす効果があり、主にコードを弾く際によく使われます。もちろん単音を弾いても綺麗な音が出るので、バラード系に相性が良いと思います。
フランジャー
こちらも同じクリーン系なのですが、音をうならせるような効果があります。シュワシュワした感じの音なので、効果音として使うこともできますし、ギターに特殊な響きを与える効果があります。
ディレイ
こちらはその名の通り音を遅らせる効果があります。強くかければ音がいつまでもこだまするような感じで響き渡る感じになり、少しだけかければカラオケのエコーみたいな効果を得ることもできます。
リバーブ
こちらもディレイと同じ様な効果が得られるのですが、ディレイよりも空間に響くようなイメージとなります。ホールや銭湯のような空間に響くようなイメージを持ってもらえるとわかりやすいかと思います。
その他
コンプレッサー
こちらは言わばノイズキャンセラーのような効果があり無駄な音を削ることができるため、音が綺麗に聴こえるようにすることができる効果があります。このエフェクターがあるのとないのとでは特に大音量での演奏をする際に効果を発揮します。
ワウ
こちらもその名の通りワウワウとした音をペダルを使いながらギターに加えることにより音に味をつけたり、一定にかけたまま引くことで中音域を強調したサウンドにすることができます。
ギターシンセ
こちらはギターでありながらシンセサイザーのような音を出すことができるものです。実際に使って弾いてみるとすごく楽しいのですが、使う場所は限られてくるとは思います。
マルチエフェクター
こちらは今まで上げてきたエフェクターが一つになったエフェクターで色々なエフェクターの組み合わせを試すことができます。正直、単品のコンパクトエフェクターにこだわりがないのであれば、一つ一つエフェクターを集めるより、マルチエフェクターを選ばれた方が安いですし配線等も複雑にならないので楽です。
まとめ
歪み系
- オーバードライブ/ディストーション
- ファズ
クリーン系
- コーラス
- フランジャー
- ディレイ
- リバーブ
その他
- コンプレッサー
- ワウ
- ギターシンセ
- マルチエフェクター
上記が主なエフェクターとなります。
これ以外にも様々なエフェクターがありますが、主なものはこちらかと思います。
このエフェクターたちを単品で購入してエフェクター同士を繋げて使うこともでき、自分だけのサウンドを作ることができるので、音作りをするのは楽しいです。
また繋げたエフェクターを持ち歩くことができるケースもあるので、どこでも使うことができます。
是非、ご自身で購入されたり音作りをする際の参考にしていただければと思います。