こんにちはトムです。
普段、楽器を購入しに行ったり、楽譜を購入しに行ったりと音楽をやっていると何かと利用する機会があると思います。
また、通販で楽器や楽譜などを購入していて、まだ楽器屋に行ったことがない方もいると思います。
そこで今回は、楽器屋の良いところについてまとめましたので、参考にしていただければと思います。
楽器屋の良いところ
色々な楽器が見れる
自分がやっている楽器以外にも様々な楽器に触れることができるため、楽器屋に訪れたことがきっかけで新たに新しい楽器を始めてみたりする方もいます。
また、自分がやっている楽器でも安いものから高いものまで色々な種類の楽器があるので、見ているだけでも楽しめます。
試奏ができる
基本的に楽器屋に置いてあるものは試奏をすることができます。中々高くて購入できないものまで、演奏することができるので、いい体験にもなります。
また、ネットで購入するのとは違い試しに弾いてみることができるので、実際にどのような音が出るのかや持った感じはどのような感じなのかを知ることができます。デザインも写真と違って実際に見ると細かいところが違うので、それをチェックできるのも利点ですね。
付属品も購入できる
弦やピックはもちろん、エフェクターやエフェクターを入れるケースまで、多岐にわたって販売されています。
また、エフェクターも試奏できるので、気になるものがあれば実際に試してから購入することもできます。楽器屋にいけば演奏する上で必要なものの、一通りすべてのものを揃えることができるのが魅力です。
店員さんに相談に乗ってもらえる
店員さんも知識があるので、実際にどういった感じのものが欲しいかを伝えるとそれに合ったものを紹介してくれます。
また、店員さんにもよりますが、自分の好きなジャンルを好きな店員さんがいるとさらに精度の高い相談をすることができます。
さらに、自分で試奏するのに抵抗がある方は、代わりに店員さんに弾いてもらうこともできるので、持った感じや触った感じだけチェックを行い、音のチェックは店員さんに弾いてもらって行うこともできます。
修理や弦交換などを行える
こちらは費用がかかりますが、こういったアフターサポートも行ってくれます。修理はもちろんですが、始めたばかりで弦交換に自信がない方や時間がなくて弦交換ができない方にはありがたいサービスです。
修理等になると何日か時間がかかるかもしれませんが、購入したところでこういったサポートが受けられるのは助かると思います
楽器教室が併設してある場合がある
こちらは店舗にもよりますが、楽器の教室が併設してあるところもあります。教室の行き帰りに楽器屋によることもできるので、不足したものをすぐに補充することができます。
楽譜や書籍も購入できる
スコアブックや理論書なども購入できます。本屋さんにはないものまでもあるので、何となく一度手に取って購入される方も多いと思います。
豆知識
店によって値段が違う
店舗によって、同じものでも若干値段が違うことがあります。できれば、欲しい物を購入する前に何店舗か回ってから決める方がお得に購入することができると思います。
弦やピック等の小さなものはそこまで変わりませんが、楽器屋や高価なものは値段に差が出ることもあるので注意が必要です。
また、値段はそこまで変わらない場合は店員さんで選ぶの良いかもしれませんね。(実際私は店員さんが良かったから、その店舗で購入したという経験があります)
まとめ
- 色々な楽器が見れる
- 試奏ができる
- 付属品も購入できる
- 店員さんに相談に乗ってもらえる
- 修理や弦交換などを行える
- 楽器教室が併設してある場合がある
- 楽譜や書籍も購入できる
上記が、楽器屋の良いところになります。
頻繁に通っていると店員さんにも覚えてもらい、雑談や楽器の相談をより深いところまで行うことができます。
是非、参考にしていただき楽器屋に行ってみていただければと思います。